ラスカル・パトラッシュ・ヨーゼフなど、色々な動物が登場してきたシリーズですが、そんな中にハムスターもいたんですね。
■南の虹のルーシー

1982年にフジテレビ系で放送された「南の虹のルーシー」は、開拓時代のオーストラリアが舞台のアニメです。
主人公のルーシーは動物が大好きで、動物を見つけると「お持ち帰り」したくなってしまいます。そんなルーシーがオーストラリアの色々な動物と出会ったりするお話です。
さて、この話はルーシーの家族が農場経営を夢見てイギリスからオーストラリアに移住してくるところから始まります。
イギリスから引っ越すときにルーシーが連れてきたもの…それがハムスターのモッシュ。
モッシュはいつもルーシーのバスケットの中にいて、一緒に出かけたりします。(ただし、後半は他の動物が増えたせいか、おうちで留守番の事が多いようです^^;)
現在はテレビ版をまとめたDVD

お正月あたりにゆっくり見てみるのはいかがでしょうか?
ところで今回調べていて驚いたのはオーストラリアの動物事情。
この話の中ではルーシーがハムスターをイギリスから持ち込んでいるのですが、現在はこれは禁止されていることなんだそうですΣ(゚口゚;
オーストラリアではコアラやカンガルーと言った独自の生態系を守るため、犬・猫以外の動物の持ち込みは禁止されているのですね。
…という事は当然ハムスターも禁止。
ペットショップでの販売もされていないそうです(これについてはオーストラリアで主婦日記さんの記事で書かれています)。
ハムスターの居ない土地での生活…私には想像もできません_| ̄|○