解答してくださった皆様、ありがとうございました♪
それでは結果発表です!!
今回、45名の方がアンケートに参加してくださいました。
回答してくださった皆様、ご協力ありがとうございました!
集計の結果、順位はこのようになりました。
【1位】エアコン - 12票(26.7%)
【2位】混合(例:エアコンとたこつぼ) - 11票(24.4%)
【3位】保冷材・ペットボトルなど - 7票(15.6%)
【4位】アルミプレート - 6票(13.3%)
【5位】素焼き製品(たこつぼ・テラミニなど) - 4票(8.9%)
【6位】陶製品(アロマポットなど) - 2票(4.4%)
【6位】特に対策していない - 2票(4.4%)
【7位】その他 - 1票(2.2%)
…という訳で、堂々の1位に輝いたのは「エアコン

やはり部屋そのものの気温を自由に調節できるし確実性が高い、というのがメリットなのでしょうか。
実に4人に1人の方がエアコンを利用しているというダントツの結果になりました。2位の「複合」でエアコン利用している方も入れるともっと多いかも?
そして次に多かったのが「複数の暑さ対策を同時に実行している」と言う回答。
「エアコンとアルミプレート」「保冷材とたこつぼ(我が家はこれです)」など、組み合わせはいろいろありそうですね。
例えばエアコンも故障や停電といった突然のトラブルがないとは言い切れません。予備的に何かもう一つ対策を、と言う方も多いのかもしれませんね。
1、2位に少し差を付けられてしまいましたが3位は「保冷材・ペットボトル」。
「エアコンが無い」「そこまで暑くない」という家庭であればこの方法はお手軽・経済的ですし良いですね。
気をつける点としては保冷材の有効時間(何時間で溶けるか。ペットボトルは溶けるのが結構早いです)に注意することと、保冷材周辺に結露による水滴が発生するので、タオルを巻いて利用するなどの対策も必要ですね。
ケージ内に設置するタイプの涼感グッズ(アルミ・素焼き・陶器)については、アルミプレートに軍配が。
市販の涼感グッズの中で一番種類が多いのはアルミプレート

素焼きや陶器の涼感グッズで「ハムスター用」というのは少ないのですが、テラミニ

さて、「暑さ対策」に関するアンケート、いかがだったでしょうか?
皆さんの予想は当たりましたか?
今後もさまざまなアンケートをおこなっていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

