今日はフォントの話です。
パソコンの中にはあらかじめゴシック体や明朝体、ポップ体などのフォントが入っているのですが、例えばハガキを作ったりWeb素材を作ったりというときに「これじゃ物足りない…」という気分になることがあるのではないでしょうか?
そこで他のフォントを入手することで、様々な書体を表現することが出来るようになります。
フォントもいろいろな種類のものが販売されていて、例えば「
水曜どうでしょう」のテロップで使われている「
酔虎
」というフォントなども購入することができたりします(笑)。
また、ネット上を探すとフリーフォントなどもたくさんあるので、それらを使うと無料で沢山の書体を使うことができるようになります。
フリーフォントを多数収録したガイドブックなども出ていますので、導入の仕方が分からない方はガイドブックを参考にしても良いかもしれません。
さて、本題です。
今日のタイトルの通り、「ハムスターフォント」というものがあります。
RAINBOW VALLEYさんで配布しているフリーフォントです。
“ハムスターフリークのために開発された”ハムスターフォント、その名も「
Gracieβ2002」!
全ての文字をハムスターが抱えたデザインで、さすが“ハムスターフリークのために開発された”と銘打っているだけのことはあるな、という感じです(笑)。
私もこのフォントはお気に入りで以前よりパソコンの中に入れてあったのですが、ちょっとこのフォントを使ってこんなものを作ってみました。

(クリックすると大きい画像が見られます)
「Gracieβ2002」を使ったのは中央部分の「Hamster portal」の部分。両脇の
ハムスターハウスや
かじりま専科
などの小物もフォントに収録されています。
これらも実際に存在するアイテムなので、ハムスターオーナーなら思わずニヤリとしてしまうこと請け合いです。
アルファベットが中心のフォントですが、かなり楽しめるフォントだと思います。
お宅のパソコンにも入れてみてはいかがでしょうか?