皆さんご存知ハム太郎。アメリカでも放送されているそうです。
(アメリカ以外でも30カ国以上で放送されているようです。すごい…)
むこうでのタイトルは「Hamtaro」。
→アメリカの公式サイトあのピカチュウが渡米しても「PIKACHU」のままだったように、ハム太郎もそのまま「Hamtaro」と呼ばれています。
パンダ君も「Panda」という名前です。(やはりあの見た目は各国共通なんですね…)
でも、その他のハムちゃんず(むこうでは「The Ham-Hams」と呼ぶらしい)はむこうにあわせて名前が変わっています。
リボンちゃん→Bijou タイショーくん→Boss
こうしくん→Oxnard ちび丸ちゃん→Penelope
まいどくん→Howdy めがねくん→Dexter
マフラーちゃん→Pashmina ねてるくん→Snoozer
トラハムくん→Stan トラハムちゃん→Sandy
ノッポくん→Maxwellかぶるくん→Cappy
トンガリくん→Jingle ロコちゃん(飼い主)→Laura
マフラーちゃんが「パシュミナちゃん」って、いきなり首に巻いてるものがグレードアップしてますね(笑)
また、ハム太郎を見ていると頻繁に出てくる「へけっ」「くしくし」「はむはー!」といった「ハム語」も、一部引き継がれているようです。
しかもハム語辞典が用意されています。当然こちらでは日本語の放送しか見ることができませんが、どんな声で話しているのか、かなり気になりますね…。あの声で慣れてしまっているので、きっと聞いたらびっくりする気がします(笑)。
続きを読む