ハムスターは地震を予知するか?

地震、怖いですよね…。
3月には福岡、7月には千葉、先月は宮城県沖で大きな地震がありました。
世界の地震の約1割が日本で発生するということから、日本は「地震大国」なんて呼ばれることもしばしば。そのためか地震に関する団体もたくさんあります。

そんななか、ハムスターと地震の関連を調べている団体を発見しました!

ハムスター観察の会

これは、東海大学地震予知研究センター 宏観異常現象研究班という所の研究の一環として行なわれているものです。宏観異常現象というのは、例えば「なまずが暴れると地震が起きる」というような、大きな地震の前触れとして起こる異常現象のことをあらわす言葉だそうです。知らなかった(^^;

全国各地から回し車の回転数のデータを集め、何が原因でハムスターの活動量が変化するのかを科学的に検証することを目指しているそうです。
回転数の計測は回し車付近にパソコン用のマイクを付けて行い、そのデータはネットを通じてハムスター観察の会に送られる、という形のようです。

回し車を回すのは彼らの仕事のようなものですが(笑)、それが研究に協力することになってるというのはすごいですよね!


地震と言えば…


2005年09月21日|TrackBack(0)

1馬力ならぬ1ハム力の…

ハムスターで携帯電話を充電、という話を先日取り上げましたが、もっとすごいことをやっているのを発見しました。

それはなんと、ハムスター力で動く自動車
しかも作ったのはトヨタの社員たちというからさらに驚きです。

これは自由な発想で自動車を作って発表する「アイデアオリンピック」というイベント内で2002年に発表されたものだそうです。
こちらのページで実際に発表された車を見ることが出来ます(英語です)
リンク先のピンクの丸っこい車が「ハムスターカー」だそうです。画像をクリックするとさらに拡大で見ることが出来ますが、車の後方に回し車が設置されています。
どういう仕組みか詳しくはわかりませんが、どうやら回し車の回転による力を増幅して車を走らせる、というもののようです。

天井についているハム太郎のぬいぐるみがなんともいえない雰囲気をかもし出しています…晴れてて良かったですね(笑)

「夜しか走れないんじゃないか」とか、「ハムが止まると車も止まるのか」とか、前回のハム充電器同様、いろいろ気になるポイントが山盛りのアイテム?です。

ただ、こういったたくさんの発想から、現在「愛・地球博」で展示されているi-unitのようなものが生まれているんでしょうね。i-unitは一度乗ってみたい気がします(^^)
2005年09月14日|TrackBack(0)

ハムスターの冬用ベッドプレゼント!

アクア&スモールアニマルのペットショップ・スリーペットさんがプレゼントキャンペーンを行なっています。

ハムスター用フードベッド

これからの季節にぴったりのあったかフードベッドです(^^)
締め切りは9月20日16時までだそうです。

こういう布製のハウスは暖かい反面チップなどの巣材がつきやすく、あまり長持ちしないのが難点。でもプレゼントで当たれば当然「タダ」ですから、気兼ねせずに使うことができますね(笑)

ちなみにこちらはプレゼントではありませんが、同様の商品です。
可愛らしいデザインのものもあったりします(^^)
 リス・ハムスター用あったかポーチ…内側の毛が温かそうなポーチです。

 ミニミニ ドームベッド…迷彩やチェックなど、おしゃれな模様が楽しめるドーム型ベッドです。
2005年09月11日|TrackBack(0)

写真を上手く撮るには?

皆さんのお宅のハムちゃん、写真を撮らせてくれますか?
我が家の場合、カメラを向けるとレンズの方に近づいてきたり、ピントを合わせているうちに動いてしまったり、「撮れた!」と思ったら思いっきりぶれていたり…なかなかキレイに取れません(^^;

そこで、写真の撮り方について取り扱っているサイトを探してみました。(敬称略)
 >>TEC-Color's in 金魚鉢…「小動物写真の撮り方」のコーナーで解説されています。
 >>CLUB CAPA「正式会員専用コーナー」→「写真テクニック講座」→「撮影目的別 お出かけ前にチェック!」の中で色々なシチュエーションでの撮影について解説されています。(これは会員以外でも閲覧可能です)
 >>ちぇりぼーHOUSE…「ハムスター撮影の為のデジカメ講座」というコーナーでいろいろ解説されています。合成写真の作り方も。

また、書籍では写真集 となりのハムスターに写真の撮り方が載っているそうです。


今から練習すれば、年賀状に可愛いハムちゃんを入れることも出来るかも?
写真の腕に自信がついたら…
2005年09月10日|TrackBack(0)

誰もが一度は考える

ハムスターの回し車。
毎日毎日、ものすごい量を回していますよね。
それを見ていて、こう思ったことはありませんか?

「これだけ回してれば発電できるんじゃないか?」と。

今日は、それを本当に実現させてしまった人たちの話です(笑)。

まずはこちら。
ハムスターでケータイに充電しよう!

イギリスの学生さんが試験の理科の課題のために作ったそうです。
2分間回し車を回すことで携帯電話が充電され、30分の通話ができるとか。
「でも、いざと言うときに充電できないでしょ」とか「持ち運びできないし」なんて意見もあるかもしれませんが、「本当に作っちゃった」という事が単純にすごいと思いました。

このニュースは、最近あちこちのブログでも取り上げられているようですが、実は他にもいたんですね。発電の実験をしていた人たちが。なんというか、全員に拍手です(笑)

どれくらいの電力が出るか計測してみた人
LEDを光らせてみた人(英文)
ビジネスにしてみた人

ただ、正直なところ…
2005年09月04日|TrackBack(0)

ペットのプロになりたい!

近頃は色んな検定や資格がありますね。
最近話題になったものというと、オタク検定でしょうか。
清く正しく美しいオタク知識を身に付けた「オタクエリート」になるための検定だそうです(笑)

話はそれましたが、もちろんペットに関する資格や講座もいろいろ。
愛玩動物飼養管理士(ペットケアアドバイザー)、トリマー、ペットシッター、ペット販売士などなど、ネットで探すだけでもたくさんの資格が出てきます。

このページを見ている方の中にも、いずれ動物に関わる仕事に就きたいと考えている方や、もっとうちの子と上手く付き合うための知識が欲しい!という方は多いのではないでしょうか。そんな方にオススメなのがこちらのサイトです。

ヒューマンアカデミー
CMなどでも有名なヒューマンアカデミーは、全国に46校!
約540の講座の資料は無料で請求できます。
通信講座もあるので、地方に住んでいる方も安心して受けることが出来ます。

スクール・講座一括資料請求
比較.comでは、様々な資格の情報や全国のスクール・通信講座などを検索することが出来て、一括で資料請求(もちろん無料です)も可能です。

知識を身に付けたり資格を取ったりと言った場合「どこ」で「どんな講座」を受けるか、といった部分でやっぱり悩む方が多いと思います。
いざはじめてみたら通うのが大変で、通信講座にしておけばよかった…なんて話もよくありますし、逆に通信講座にしたらサボリがちになってしまって…なんていう話もあります。
資料をじっくり見比べて、ご自分のライフスタイルにあった講座を選べるのが良いですね(^^)
2005年08月26日|TrackBack(0)

豪華ハムスターケージが当たる!

ハムスター用品を多数扱っているネットshop、小動物専門店ヘヴンさんが楽天市場内のショップにてプレゼントキャンペーンを実施中です!
合計41名に当選のチャンスがあります。

☆★ハムスターグッズプレゼント★☆←こちらから詳細の確認・応募ができます


なんとイタリア・ファープラスト社のゴージャスなケージ、コンビ02が当たります!
 

画像をクリックするとコンビ02の詳細ページヘ(こちらはプレゼント用のページではありません)

その他にも可愛いハムスターのストラップもあり、ハムスターオーナーなら応募して損はない内容ですね(^^)
期間は9/10まで。私も早速応募してみました…(笑)
2005年08月19日|TrackBack(0)

ハムスターの演奏会

一年ほど前のニュースになるのですが、こんなニュースがありました。

ハムスターを使ったMIDI演奏

このタイトルを見たときに、「鍵盤の上にハムちゃんをちょこんと乗せて…」というのを想像したんですが、ハムスターの重みでは鍵盤は沈まないですよね(笑)

メロメロ迷路のような6列の仕切りついた箱の中にハムスターを入れます。それぞれの列がMIDI(電子楽器の演奏情報)のコントローラーになっていて、彼らがちょこちょこと動くとそれにあわせて曲が演奏される…というような仕組みのようです。

Intelligent MIDI Sequencing with Hamster Control(英語)

ここのVideoのコーナーに、実際の演奏しているところを収録した動画があります。(約18MBと非常にファイルサイズが大きいのでご注意ください)
なんというか、非常になごむ曲ですね…。ハムスターが動いているのを見ながらなので余計にそう感じるのかもしれません(笑)


ちなみに日本でも
2005年08月12日|TrackBack(0)

まんが喫茶ハムスター

まんが喫茶ハムスター

これ、愛知と熊本に実在するまんが喫茶です。
ネットであちこち回っていたら見つけてしまいました。
関連リンクにパソコン教室があるのを見ると、パソコン教室も経営してるんでしょうか?

一昔前カラオケボックスが街に大量発生したように、最近はネットカフェやまんが喫茶をたくさん見かけるようになりましたね。
それぞれ、ネットをしたりマンガを読む以外にも、マッサージチェアが置いてあったり、コインランドリーも兼ねてたり、あと、ビリヤードやダーツも出来る店舗があるみたいですね。
(こういうのをまとめて「複合カフェ」と呼んでいるようです。)
24時間営業で料金が安いので、終電を逃してしまった方達にも愛用されています(笑)

ちなみに、このまんが喫茶・ネットカフェと言ったシステムは田中千一さんという方が考え出したそうです。

ちょっと話がそれてしまいましたが「まんが喫茶ハムスター」、お近くに行くことがあれば立ち寄って見てはいかがでしょうか?建物に大きなハムスターのイラストがついているようですので、すぐにわかるのでは?

余談ですが
2005年08月06日|TrackBack(0)

ハムちゃんの名付け親になってください!!

店長のジャンガリアンハムスターに名前をつけて下さい♪


こんな企画をやっているのは、インテリア雑貨や食器を扱うアトリエMAXさん。

まだ小さい頃に店長のところに引き取られて以来、名前がつかないままで早2年が経とうとしているそうです。普段は「ちゅーちゃん」「はむこ」など、適当な名前で呼ばれているらしいです。リンク先の写真を見ると、とても可愛いブルーサファイアの女の子です。

あなたのセンスで、かわいらしい名前を付けてあげてはどうでしょうか?
2005年07月21日|TrackBack(0)